Archive for the ‘あんぜん’ Category

「あんぜん」 NO,10

2010年3月5日
 「あんぜん」  No.10(21・2・25)
 石狩市立若葉小学校 指導部 生徒指導係

先日、学校に教育委員会から不審者情報があり、子供たちは五時間目終了後、方面別に固めて下校させました。不審者情報の概要と学校の対応についてお知らせします。
<不審者情報>
24日午前八時に札幌市北区屯田6条12丁目付近で登校中の女子中学生が果物ナイフ様のものを持った男に腕をつかまれ、連れていかれそうになったとの情報がありました。この女子中学生は腕をはらって逃げました。犯人のその後は不明です。
なお、不審者の態様は下記の通りです。
<不審者の態様>
○ 20~30代
○ 身長170㎝くらい
◯ 黒いジャンパーに黒いリュックを背負い、冬靴をはいていた
↓この件について学校では以下のような対応をとりました。
◯ 五時間目終了後、各学年は方面別に固まって下校。
◯ 児童の下校に合わせて、職員による校区巡視。
▼犯罪にあわないための約束ごととして「いかのおすし」と覚えさせましょう。▼また、いざというときにそなえて、「大声を出して逃げる」「防犯ブザーを鳴らす」「近くの人に助けを求める」等の対処法を話し合うとともに、「一人で行動しない」「帰宅時刻を守る」等の日常の心がけについても確認しておきましょう。

【いかのおすし】

いか…知らない人についていかない

の…他人の車にらない

お…おごえを出す

す…ぐ逃げる

し…何かあったらすぐらせる  

不審者・不審電話があったときは、必ず学校に連絡して下さい。
★3月の帰宅時刻は午後5時です。少しずつ日は長くなってきましたが、日中溶けた道路の雪が夕方になっては凍ることもあります。慌てずに帰れるように時間のゆとりをもって行動しましょう。また、事故に遭わないように注意をしましょう。

「あんぜん」No.9(21・2・19)

2010年2月21日
  「あんぜん」No.9(21・2・19)
 石狩市立若葉小学校 指導部 生徒指導係
2月、3月の帰宅時刻は午後5時です。少しずつ日は長くなってきましたが、日中溶けた道路の雪が夕方になっては凍ることもあります。慌てずに帰れるように時間のゆとりをもって行動しましょう。また、事故に遭わないように注意をしましょう。
◆軒先で遊ばない
軒先に大きなつららがのびています。つららで遊びたくて近づいたり、高い屋根から落とそうと棒でたたいたりすると、とても危険です。この時期、日中のあたたかな日差しで緩んだ屋根の雪が落ちてくることがあります。氷っていたり、しめっていたりで重たい雪です。
こんな雪が落ちてきたらどうなるでしょう。大けがをしたり、生き埋めになったり、死に至ることもあります。家や集会所・体育館などの軒先で遊ぶことやその下を通ることは絶対にやめましょう。
◆雪山には、ぜったい登らない
学校に来るとき・帰るとき、除雪でできた雪山に登って遊んだり、雪山の上を歩いたりする人がいます。
足をふみはずしたり、足をとられたりして車道に落ちてきたらどうなりますか?落ちてきたところに車が走ってきたらどうなりますか? 『しなければよかった』と後で思っても、やり直しはできないのです。自分の命は自分で守らなければなりません。
◆不審者に気をつけて
市内ではありませんが、不審者が出ているようです。「いかのおすし」の徹底をお願いします。
以下、北海道警察「ほくとくん防犯メール」より転載。
**********************************************************************
13日午後0時15分頃、屯田6条10丁目において、帰宅中の女児が車に乗った男に、
「車に乗っていくかい。」等と声を掛けられる事案が発生しました。男は、35~40歳位、
中肉、黒色車両を使用しています。普段から「知らない人にはついていかないこと!」
を子供達と確認し、犯罪被害を未然に防ぎましょう。  発信:北署
**********************************************************************
『いかのおすし』
しらない人についていかない しらない人の車にらない あぶないときおごえでたすけてとさけぶ ぐ、にげる まわりのおとなにらせる
※不審者・不審電話があったときは、必ず学校に連絡して下さい。

あんぜん NO,8

2010年1月15日

石狩市立若葉小学校  指導部 生徒指導係  No.8(21・1・12)

 第4節が始まり、毎日、学校に子どもたちの元気な声が響いています。
      
 年が明けて、これまでのところ例年より少雪ですが、冬休み前までの通学路とは状況が変わってきています。歩道は凍っているところも多く、気をつけて歩く必要があります。また、歩道が片側しか除雪されていない道路もあります。学校では次のように指導していますので、ご家庭でもお子さんの通学路について具体的に確認してください。
◆雪道の通学路について
①通学路の歩道が除雪されていない場合は、車道を歩くのではなく、除雪されている側の歩道を歩く。
② 道路を渡るときは横断歩道を渡る。①の場合で、近くに横断歩道がない場合は、車が来ているかどうかの確認を必ずする。
  遊びや用事で出かける場合、車には十分に気をつけて歩行しましょう。車も雪道はすべって急には止まれません。
①飛び出しなどしないように、遊びながら歩くことや雪山での遊びは絶対にやめましょう。
②除雪作業をしている除雪車に絶対に近づいてはいけません。
 除雪車からは道路を歩いている人は見えにくいです。特に除雪車のそばに近づくとほとんど見えなくなってしまいます。毎年、除雪車に巻き込まれてしまうなどの事故が後を立ちません。くれぐれも近づかないよう気をつけましょう。
◆軒先で遊ばない
 屋根につもった雪は気温が上がるとドドーッと落ちてきます。一部は氷になっているし、どっしり重い雪です。軒先でツララをとって遊んでいる子どもがいますが、とても危険です。
○こんな雪が落ちてきたら大けがをしたり、生き埋めになったり、死に至ることもあります。家や集会所・体育館などの軒先で遊ぶことや、その下を通ることは絶対にしないでください。
◆不審者
 一月から帰宅時刻が16:30になりました。習い事などで遅く帰る場合は、1人で歩かない、暗い道を通らない、迎えにきてもらうなどが大切です。
○ 不審者には、 ①ついて行かない ②車には絶対乗らない ③すばやく逃げる ④大声で近所の店や家に助けを求める ⑤すぐに警察や学校、大人に知らせる ことが大切です。
<いかのおすし>
しらない人についていかない しらない人の車にのらない あぶないときおおごえでたすけてとさけぶ すぐ、にげる まわりのおとなにしらせる 
※ 不審者・不審電話があったときは、必ず学校に連絡して下さい。

あんぜん NO,7

2009年12月12日
▼12月に入り、雪の日が増えて参りました。気温もずいぶんと低くなりましたが、まだまだ外で元気に遊ぶ子どもたちの姿を見ることができます。さすが、北海道育ちの子ども達ですね。さて、『自分の命や身体を自分で守る』ためにも学校では以下のことを指導していますので、ご家庭でも再度確認してください。
1,自転車
 自転車については、基本的にはご家庭で判断していただくことになりますが、雪が降りましたので、安全面からはもう乗らないことが求められます。
 ○すべって転倒したり、車と衝突したり等の事故にあわないためにも、もう自転車には乗らないで、来年のために整備しておきましょう。
2,冬支度
 登下校時、路面が凍っていることも多くなりました。歩道の状 態に応じて、冬靴への履き替えを行う等、ご家庭でも安全へのご配慮をお願いします。
 ① 雪の日は冬靴に履き替えて歩道を歩きましょう。
 ② 手袋・マフラー・帽子などの防寒対策をしましょう。(手袋をはかずに手をポケットに入れたまま歩くのは、転んだ時とっさに手が出ないなど危険なことが多いです。)また帽子をかぶることは体を冷やさないことになり、かぜ予防にもつながります。
3,雪合戦
 雪がつもると雪玉をつくって投げたくなるものです。相手や周りをよく見て考えてください。
 ① 登下校時に車やよその家などにぶつけるのは絶対にいけません。 
 ② 雪合戦をするときは、周りに他の人がいないか確かめてください。
 ③ 玄関前はお客さんの出入りや玄関のガラスがあるので雪合戦はやめましょう。
 ④ 雪玉の中に石や氷などの固い物を入れて投げてはいけません。
4,野鳥に触らないで
 野鳥(カラスやすずめなど)やその死がいにはさわらないようにしましょう。
 ○ 死がいを見つけたときはすぐに市役所や学校に連絡してください。
5,不審者について
 花川地区でも不審者がいるらしいという情報がありました。日暮れも早くなりましたので、なるべく早く帰宅するようにしましょう。
 ① 帰宅時刻(12月16:00、1月16:30)を守って帰りましょう。
 ② なるべく一人で行動しないようにしましょう。
 ③ 何かあったら家の人や学校に知らせましょう。「い・か・の・お・す・し」

あんぜん No.5「不審者への対応について」

2009年9月29日
あんぜん No.5「不審者への対応について」(21・9・29発行)
石狩市立若葉小学校 生徒指導部
 
▼もうすぐ十月です。帰宅時刻が午後5時となります。学級でも指導していますが、今一度、ご家庭でもご確認下さい。▼さて、このところ不審者の報告が増えています。昨日と今日の二日間は下の④の事案のため、方面別に一斉下校を行いました。学校では、日常的に、下校時になるべく方面別に固まって帰るようにさせています。また、不審者に会わないような放課後の過ごし方や万一の時の行動の仕方についても指導しています。▼ご家庭でも不審者に会わないために「一人では行動しない」「帰宅時刻を守る」等の約束の確認をお願いします。▼以下は、最近の不審者情報です。どこで、どんな事案があったのか、ご確認下さい。
 
①つきまとい 
1,日時:平成21年6月25日(木)
2,場所:花川南7条3丁目付近
3,状況:上記日時、場所にて帰宅途中の被害者が不審者につきまとわれる。被害者は近くの店舗に逃げ込んだので、不審者は逃走。警察への通報済み。
 
②声かけ 
1,日時:平成21年6月29日(月)
2,場所:花川東の歩道上
3,状況:自転車で帰宅中、車のそばに立った男性に「お小遣いをあげるから車に乗らないか。」と声をかけられた。被害者は、それを断り、すぐにその場から逃げた。警察への通報済み。
 
③写真撮影 
1,日時:平成21年9月19日(土)
2,場所:紅葉山公園
3,状況:姉妹で犬の散歩をしていたところ、近くでカラスを追い払っていた男に通りがけにカメラを向けて写真を撮られた。怖くなったので家に帰ってから保護者に報告した。警察への通報済み。
 
④引き込み 
1,日時:平成21年9月27日(日)
2,場所:樽川3条1丁目付近
3,状況:友だちと遊んだ後、一人で自転車に乗って帰宅途中、「自転車邪魔だからよけて」と声を掛けられ、男に急に抱きかかえられ、乗用車の助手席に連れ込まれた。自力で逃げ出し、帰宅後、保護者に報告した。警察への通報済み。
 
▼犯罪にあわないための約束ごととして「いかのおすし」と覚えさせましょう。▼また、いざというときにそなえて、「大声を出して逃げる」「防犯ブザーを鳴らす」「近くの人に助けを求める」等の対処法を話し合うとともに、「一人で行動しない」「帰宅時刻を守る」等の日常の心がけについても確認しておきましょう。
 
【いかのおすし】
いか…知らない人についていかない
の…他人の車にらない
お…おごえを出す
す…ぐ逃げる
し…何かあったらすぐらせる  
 

自転車の乗り方、帰宅時刻の変更など(あんぜんNO,4)

2009年9月24日

九月も半ばを過ぎ、朝夕、めっきりと涼しくなりました。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。日暮れも早くなるこの時期、自転車での交通事故も増える傾向にあります。子供たちの自転車の乗り方について、学校でも学年ごとに「安全な乗り方」や「マナー」について指導します。ご家庭でも子供たちとお話をしてみて下さい。
 
(1)二人乗りをしてはいけません。自転車を安全に運転することができなくなります。
(2)自転車2台で並んで走るのは、「並進可」の標識がある場所以外では、禁止されています。
(3)夜間は危険なので、できるだけ自転車に乗らないようにしましょう。やむをえず自転車に乗る場合はライトをきちんとつけて車から見えるようにしましょう。
(4)信号は必ず守りましょう。歩行者の信号が青になっても左右の確認は忘れずに。
(5)一時停止の標識を守りましょう。信号の無い交差点や細い路地から大きな道路へ出るときなど必ず一旦停止をしましょう。
(6)保護者の方は児童が自転車に乗るときにヘルメットをかぶせることが努力義務となっています。
 
 今後も、放課後、子供たちは、まだまだ公園などで元気に遊ぶことと思います。元気に、楽しく毎日を過ごすためにも、今一度、ご家庭で自転車の乗り方についてご確認下さい。よろしくお願いします。
 
 九月も残り一週間となりました。十月からは帰宅時刻が午後5時一時間早くなります。帰宅後の過ごし方について、ご家庭で約束の確認などをお願いします。
 
4月~9月 :午後6時
10月    :午後5時
11月~1月 :午後4時30分
2・3月   :午後5時
(石狩市のきまりより)